ブログ

神戸市の外壁塗装工事|実績豊富なプロがご提案する最適な塗り替え

2023年10月26日

神戸市の外壁塗装工事|実績豊富なプロがご提案する最適な塗り替え

皆さまこんにちは!新人事務員の松本です😊

最近気温が下がってきているので布団から出るのが億劫になってます😭

さて、今日はInstagramにも掲載させていただいたお家の施工内容をご紹介したいと思います♪

施工内容

 ・屋根塗装

 ・外壁塗装 塗り分け

 ・ベランダ防水工事

屋根

 屋根は、補修から上塗りまで行いましたが元々かなり劣化が進まれていたので

 塗料の※1吸い込みがありました😿

 そのため重ね塗りをすることによってツヤが出るように塗装しております👏

※1 塗料の吸い込みとは、塗ったときに、素地または下層塗膜に塗料が過度に

   吸収される現象のことです。

   ☟

外壁塗装

 外壁は正面の凹凸が深かったため、縦と横にローラーを転がし塗り残しや

 ムラの無いように塗装しております(●’◡’●)

 また、正面の外壁と玄関の塀の色を合わせてほしいとのご依頼でしたので

 同じ色で塗装し、統一感をだしました✨

 そして、2トーンの塗り分けでしたので色の境目のラインを綺麗に出すことで

 美観性を高めております!

 (ちなみに職人さんたちはここのポイントが一番難しかったそうです🤣🤣)

ベランダ防水塗装

 ベランダ防水は元々されてあるのですが、年月が経つとともに塗膜が剥がれてしまいます。

 それをそのままにしておくと錆びやカビ、雨漏れの原因となることがあります☔

 外壁と屋根の塗装や補修リフォームはできるだけ同時に行うことが推奨されています。

 理由としては足場の設置や養生といった塗装前の付帯工事が発生するためまとめて行えば何度も付帯工事の費用を発生させる必要がなくなるということと、耐久年数を揃えられるので次回以降のリフォームのタイミングが合わせられるというメリットがあります😚

   ☟

 いかがだったでしょうか😁

 私自身工事のことをお伝えするのが初めてなのでうまく伝えられているのか

 わかりませんが皆さまと一緒に少しずつ詳しくなっていければいいなと思います!

 最後に全体のビフォーアフターの写真を載せさせていただきます♪

 掲載させていただいたN様ご協力ありがとうございました💓💓

 Instagramにもたくさんのお写真を掲載させていただいておりますので

 ぜひ覗いてみてください🥰

https://instagram.com/diohomes.official?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ%3D%3D&utm_source=qr

   ☟

その他の記事

遮熱塗装

2025-04-11
断熱塗料は夏と冬でどう効く?季節ごとの効果の感じ方と活かし方

遮熱塗装

2025-04-10
断熱塗料はすぐに効果が出る?施工後に体感できる変化とその理由とは

遮熱塗装

2025-04-09
断熱塗料に「遮音効果」はある?静かに暮らしたい方にも注目の副次的メリット

遮熱塗装

2025-04-08
DIYとの違いは?プロが行う遮熱塗装の安心ポイント

遮熱塗装

2025-04-07
屋根だけじゃない!バルコニー・ベランダへの遮熱塗装が注目される理由

遮熱塗装

2025-04-06
実は注意が必要!遮熱塗装が効きすぎて困るケースとは?

遮熱塗装

2025-04-05
塗るだけじゃ不十分?遮熱効果を最大化するための住宅メンテナンス

遮熱塗装

2025-04-04
遮熱塗装は冬に寒くなる?断熱との違いと勘違いしがちなポイント

遮熱塗装

2025-04-03
遮熱塗料の選び方|カタログでは分からない3つのチェックポイント

遮熱塗装

2025-04-02
遮熱塗装に向いている建物の特徴とは?

遮熱塗装

2025-03-17
「色」による温度差—濃色系の遮熱効果はどこまで期待できる?

外壁塗装, 屋根葺き替え工事, 防水塗装

2025-03-16
「イクシードの欠点」外壁工事のプロが警告する知らずに選ぶと後悔する理由