ブログ

神戸市の外壁塗装工事|実績豊富なプロがご提案する最適な塗り替え

2023年10月26日

神戸市の外壁塗装工事|実績豊富なプロがご提案する最適な塗り替え

皆さまこんにちは!新人事務員の松本です😊

最近気温が下がってきているので布団から出るのが億劫になってます😭

さて、今日はInstagramにも掲載させていただいたお家の施工内容をご紹介したいと思います♪

施工内容

 ・屋根塗装

 ・外壁塗装 塗り分け

 ・ベランダ防水工事

屋根

 屋根は、補修から上塗りまで行いましたが元々かなり劣化が進まれていたので

 塗料の※1吸い込みがありました😿

 そのため重ね塗りをすることによってツヤが出るように塗装しております👏

※1 塗料の吸い込みとは、塗ったときに、素地または下層塗膜に塗料が過度に

   吸収される現象のことです。

   ☟

外壁塗装

 外壁は正面の凹凸が深かったため、縦と横にローラーを転がし塗り残しや

 ムラの無いように塗装しております(●’◡’●)

 また、正面の外壁と玄関の塀の色を合わせてほしいとのご依頼でしたので

 同じ色で塗装し、統一感をだしました✨

 そして、2トーンの塗り分けでしたので色の境目のラインを綺麗に出すことで

 美観性を高めております!

 (ちなみに職人さんたちはここのポイントが一番難しかったそうです🤣🤣)

ベランダ防水塗装

 ベランダ防水は元々されてあるのですが、年月が経つとともに塗膜が剥がれてしまいます。

 それをそのままにしておくと錆びやカビ、雨漏れの原因となることがあります☔

 外壁と屋根の塗装や補修リフォームはできるだけ同時に行うことが推奨されています。

 理由としては足場の設置や養生といった塗装前の付帯工事が発生するためまとめて行えば何度も付帯工事の費用を発生させる必要がなくなるということと、耐久年数を揃えられるので次回以降のリフォームのタイミングが合わせられるというメリットがあります😚

   ☟

 いかがだったでしょうか😁

 私自身工事のことをお伝えするのが初めてなのでうまく伝えられているのか

 わかりませんが皆さまと一緒に少しずつ詳しくなっていければいいなと思います!

 最後に全体のビフォーアフターの写真を載せさせていただきます♪

 掲載させていただいたN様ご協力ありがとうございました💓💓

 Instagramにもたくさんのお写真を掲載させていただいておりますので

 ぜひ覗いてみてください🥰

https://instagram.com/diohomes.official?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ%3D%3D&utm_source=qr

   ☟

その他の記事

【豆知識】外壁塗装

2025-08-28
パテで外壁補修はDIYできる?

外壁塗装

2025-08-27
【2025年版】外壁塗装に人気の無機塗料ランキング!

屋根塗装

2025-08-23
モニエル瓦の塗装は要注意!一般瓦との違いとは?

外壁塗装

2025-08-21
外壁をキレイに保つ光触媒塗料とは?メリット・デメリットを解説

外装工事

2025-08-20
屋根の雨漏り修理、放置は危険?原因とプロが教える正しい修理法

外壁塗装

2025-08-06
外壁のカビ・コケを防ぐ方法|プロが教える正しい対策

外壁塗装

2025-07-31
【外壁塗装の基本】3回塗りをする理由とは?家を守るための大切な工程

事務員の日常

2025-07-24
宝物🌟

外壁塗装

2025-07-22
【20年以上長持ち】ダイヤスーパーセランフレックスとは?特徴・価格・フッ素との違いを徹底解説

遮熱塗装

2025-07-18
遮熱塗装はいつがベスト?夏前に施工すべき3つの理由

事務員の日常

2025-07-15
素敵なプレゼントを頂きました!

【豆知識】防水

2025-05-15
雨漏りは“兆候”で気づくのがベスト!梅雨前の点検で安心を手に入れよう