ブログ

外壁の色はどう選ぶ?後悔しないためのポイント

2025年10月9日

こんにちは、DIOhomesです!
「外壁塗装の色って、どう選べばいいの?」「白にしたいけど汚れが目立つって聞いた…」
そんなお悩み、ありませんか?

外壁塗装は、住まいの印象を大きく左右するだけでなく、
色によってメンテナンスのしやすさや経年劣化の見え方も変わってきます。
だからこそ、「なんとなく」で色を決めてしまうのはもったいない!

この記事では、色選びの基本ポイントから人気の色の特徴神戸で選ばれているカラー傾向まで、
わかりやすく解説していきます。
初めての方も、塗り替えを検討中の方も、ぜひ参考にしてください。

なぜ外壁の色選びは大事?

外壁の色は、ただの「見た目」だけではありません。色によって、

  • 汚れやすさ
  • 経年劣化の目立ち方
  • 近隣との調和
  • 建物の印象(明るい/落ち着いている など)

が大きく変わります。

さらに、色の選び方次第では、「思ってた色と違う…」という後悔につながることも。
外壁は面積が広く、いったん塗ると10年以上同じ色で過ごすことになるため、色選びはとても重要なんです。

色を決める前に知っておきたい3つのポイント

① 周囲の景観との調和

個性的な色にしたい!という気持ちも大切ですが、
周りの建物とあまりにもかけ離れた色を選ぶと、違和感が出てしまいます。

たとえば神戸市内でも、住宅街によっては「白〜ベージュ系」が多いエリアもあれば、
「グレーやブラック系」で統一感のあるエリアも。

事前にご自宅周辺を見て、どんな色味が使われているかをチェックしておくと安心です。

② 汚れや色あせの目立ちにくさ

白や黒などの極端な色は、どうしても汚れが目立ちやすくなります。

  • 白系: 雨だれ・排気ガス・コケ汚れが目立ちやすい
  • 黒・濃紺系: 色あせ(チョーキング)が目立ちやすい
  • 中間色(グレー・ベージュ): 汚れも色あせも目立ちにくく、人気が高い

特に幹線道路沿いの住宅や、日当たり・湿気の多い場所では、
汚れに強い色+低汚染塗料の組み合わせがおすすめです。

③ 家の印象を左右するカラー心理学

色には「心理的効果」があります。たとえば、

与える印象
ホワイト清潔感・開放感・新築っぽさ
ベージュ優しさ・上品さ・落ち着き
グレースタイリッシュ・都会的
ブラック高級感・重厚さ・存在感
ネイビー知的・クール・洗練された印象

家の雰囲気をどう見せたいかによって、色の選び方も変わってきます。
カラーシミュレーションだけでなく、実際の仕上がりイメージも考慮することが大切です。

人気の外壁カラーとその特徴

外壁の色には流行がありますが、飽きにくく、長く使える「定番カラー」は毎年人気。
ここではDIOhomesでも施工実績の多い色をご紹介します。

ホワイト系|清潔感と明るさで圧倒的人気

白い外壁は根強い人気があります。どんな建材・デザインにも合いやすく
新築時のような爽やかさを与えてくれます。

注意点:
白系は汚れやすいため、低汚染機能付き塗料(フッ素・無機系など)との組み合わせが必須です。

ベージュ・アイボリー系|ナチュラルで上品

神戸市の住宅街では、このベージュ系の需要が非常に高く、周囲との調和も取りやすいのが特徴です。
また、土埃や雨だれなどの汚れも目立ちにくいため、長期間きれいな外観を保てます。

こんな方におすすめ:
自然な風合いや「落ち着いた印象」に仕上げたい方。

グレー・ブラック系|スタイリッシュな印象に

グレーは汚れも目立ちにくく、都会的でおしゃれな印象に仕上がります。
ブラック系はモダンでかっこいい雰囲気になる反面、
熱を吸収しやすい・色あせが目立ちやすいといったデメリットも。

遮熱塗料や無機塗料との組み合わせで、色もちをよくするのがポイントです。

カラーシミュレーションの活用方法

DIOhomesでは無料シミュレーション対応!

「この色にすると、家全体はどんな感じになるの?」
そんな疑問に応えるのが、カラーシミュレーション

DIOhomesでは、実際のお家の写真を使って、数パターンの配色を比較していただけます。

「写真に合成されるだけでもかなりイメージがつかめる!」と好評です。

カラーシミュレーションでの注意点

  • 画面上の色と実際の塗料は違って見えることがある
  • 天候・周囲の色・日陰/日向によって色の見え方が変わる
  • 「明るく見える=白っぽく見える」とは限らない

最終的には、実物の塗板(サンプル板)を確認してから決定することをおすすめしています。

神戸市での色選びで気をつけたいこと

景観条例や街並みとのバランスも意識しよう

神戸市の一部エリア(特に景観形成地区など)では
外観の色味や素材に一定のルールがある場合があります。

また、海や山が近い地域では、自然の色との調和も大事な要素。

DIOhomesでは地域の傾向も踏まえてご提案いたしますので、安心してご相談ください。

近隣住宅の色味とのバランスも大切

あまりにも個性的すぎる色を選ぶと、トラブルの原因になることも。
「浮いてしまうのが嫌」「近所とケンカしたくない」そんな声も実際によく聞きます。

外壁は個人のものですが、周囲との調和も意識することで、“品のある仕上がり”になりますよ。

色で迷ったらDIOhomesにご相談ください!

外壁の色選びは、見た目の好みだけでなく、
住まいの環境・メンテナンス性・地域の調和なども大切な要素。
せっかく塗り替えるなら、「やってよかった!」と思える選択をしてほしい。

DIOhomesでは、
色選びのご相談・カラーシミュレーション・塗料選定・近隣配慮までトータルサポートいたします。

「まだ迷っている」「相談だけでもしてみたい」
そんな方も大歓迎です。ぜひ一度、お気軽にお問い合わせください!

📞 外壁塗装の無料相談はこちら

【DIOhomes】神戸市・伊丹市の塗装専門店
https://dio-reform.com

その他の記事

外壁塗装

2025-10-09
外壁の色はどう選ぶ?後悔しないためのポイント

遮熱塗装

2025-10-08
ただ塗るだけじゃダメ?夏に効く塗装の選び方

外壁塗装

2025-09-26
神戸で使える外壁塗装の助成金と申請方法

外壁塗装, 未分類

2025-09-25
神戸で30坪の外壁塗装をするといくら?相場の目安

サイディング張り替え

2025-09-24
神戸でおすすめのサイディング種類と選び方

外壁塗装

2025-09-20
神戸市で外壁塗装ならDIOhomesへ|地域密着の安心施工

外壁塗装

2025-09-19
フッ素塗料のメンテナンス事情|長持ちする理由と注意点

外壁塗装

2025-09-18
神戸の外壁に増えるカビ・コケの対策法

屋根塗装

2025-09-17
笠木とパラペットとは?役割や劣化症状をわかりやすく解説

外壁塗装

2025-09-11
プライマーとは?外壁塗装で使う理由と役割をプロが解説

外壁塗装

2025-08-31
フッ素塗料のデメリット5選|後悔しない選び方も解説

屋根カバー工法

2025-08-30
ゴムアスルーフィングとは?特徴・メリット・他素材との違いをプロが解説