ブログ

神戸で30坪の外壁塗装をするといくら?相場の目安

2025年9月25日

外壁塗装の基本費用(30坪の場合)

30坪前後の住宅では、外壁の塗装面積はおおよそ 120㎡〜150㎡ 程度。
この規模で外壁塗装を行う場合の費用は、約80万円〜150万円が全国的な相場です。

内訳としては:

  • 足場代:約15万〜25万円
  • 高圧洗浄・下地補修:約5万〜15万円
  • 塗料代・塗装工賃:約50万〜100万円
  • 付帯工事(雨樋・破風・軒天など):約10万〜20万円

合計すると、30坪の住宅では100万円前後が一つの目安になります。

足場代・付帯工事を含めた総額

「チラシやネットで“外壁塗装 60万円〜”と書いてあるのに、実際は100万円以上になる…」
そうした声をよく耳にします。
これは、多くの広告が足場や付帯工事を含んでいない価格を打ち出しているからです。

実際には:

  • 足場は必ず必要(安全管理上、省けない)
  • 雨樋・コーキング・ベランダ防水などの付帯部分もセットで施工するケースが多い

そのため「外壁のみの単価」だけでなく、足場+付帯込みで総額いくらかを確認することが重要です。

神戸エリアで30坪住宅を足場・付帯込みで塗装する場合、総額100万〜150万円程度を見ておくと安心です。

相場を左右する要素とは?

外壁塗装は一見シンプルな工事に見えますが、
実際には「どんな塗料を使うか」「どんな付帯工事があるか」「地域の気候条件」など、
さまざまな要素が費用に影響します。
ここでは神戸で30坪住宅を塗装する場合に特に押さえておきたいポイントをご紹介します。

塗料の種類で変わる費用と耐久性

外壁塗装の費用を大きく左右するのが「塗料のグレード」です。

  • シリコン塗料
    • 費用:80万〜110万円前後(30坪)
    • 耐用年数:約10〜12年
    • 最も一般的でコスパが良い
  • フッ素塗料
    • 費用:110万〜140万円前後(30坪)
    • 耐用年数:約15〜20年
    • 高耐候性で長持ちするが初期費用は高め
  • 無機塗料
    • 費用:120万〜150万円以上(30坪)
    • 耐用年数:約20〜25年
    • メンテナンス回数を減らせる長寿命タイプ

👉 神戸のように湿気が多く、夏は強い紫外線にさらされる地域では
「耐久性を優先して長期的にコストを抑える」という考え方も有効です。

足場・高圧洗浄・下地補修の重要性

「塗料代」以外で必ず発生するのが足場と下地処理です。

  • 足場代:15万〜25万円(30坪規模)
  • 高圧洗浄:外壁表面の汚れやコケを落とし、塗料の密着を高める工程
  • 下地補修:ひび割れ補修・シーリング(コーキング)打ち替えなど

神戸は梅雨や台風の雨風で外壁が劣化しやすいため、
下地処理の手抜きは再発や雨漏りにつながるリスクがあります。
費用が増えても、下地補修込みで見積もることが結果的に長持ちにつながるのです。

付帯工事で総額が大きく変わる

外壁塗装は「壁」だけでは完結しません。

  • 雨樋(とい)
  • 破風板・鼻隠し
  • 軒天井
  • ベランダ防水

これらの付帯部分は外壁と同じタイミングで施工するのが基本です。
別々に工事すると足場代が二重にかかるため、まとめて施工=費用節約になります。

神戸の気候が費用に影響する理由

神戸は「海」と「山」に囲まれた地形で、気候条件が外壁の劣化に直結します。

  • 沿岸部(須磨区・垂水区など):海風による塩害で金属部分が劣化しやすい
  • 北側(北区・山間部):湿気がこもりやすく、カビ・コケの発生が多い
  • 中心部(灘区・中央区など):排気ガスや都市型の汚れが目立ちやすい

そのため、神戸で外壁塗装を行う際は「ただ安い」よりも
地域特性に合った塗料と仕様を選ぶことが大切です。

神戸での実際の見積もり例(30坪想定)

「相場はわかったけど、具体的にいくらぐらい?」
そんな疑問に答えるために、神戸市でよくある30坪前後の一戸建てを想定した費用例をご紹介します。

例1:シリコン塗料を使用した場合

  • 足場代:約20万円
  • 高圧洗浄+下地補修:約10万円
  • 外壁塗装(シリコン塗料):約60万円
  • 付帯工事(雨樋・破風・軒天など):約15万円
    合計:約105万円前後

👉 最も選ばれることが多いプラン。初期費用を抑えつつ、10年程度で次回の塗装を検討する人向け。

例2:フッ素塗料を使用した場合

  • 足場代:約20万円
  • 高圧洗浄+下地補修:約12万円
  • 外壁塗装(フッ素塗料):約85万円
  • 付帯工事:約18万円
    合計:約135万円前後

👉 耐用年数が15〜20年と長め。「今後のメンテナンス回数を減らしたい」と考える方におすすめ。

例3:無機塗料を使用した場合

  • 足場代:約22万円
  • 高圧洗浄+下地補修:約15万円
  • 外壁塗装(無機塗料):約100万円
  • 付帯工事:約20万円
    合計:約157万円前後

👉 初期費用は高いが、20〜25年と圧倒的に長持ち。
結果的にライフサイクルコストは抑えられるケースも多い。

実例からわかるポイント

  • 30坪前後の家では 100万〜150万円が現実的な価格帯
  • 「塗料グレード」によって総額が30万〜50万円変動
  • 付帯工事をまとめてやると、長期的にコストを抑えられる

ここまでで「具体的な相場感」がイメージできたと思います。
次は、費用を抑えるためのコツを整理していきましょうか?

費用を抑えるためのコツと注意点

外壁塗装は決して安い買い物ではありません。30坪規模でも100万円を超えることが多いため、
少しでも費用を抑えたいと考える方は多いはずです。
ただし、安さだけを追い求めると“失敗”につながるリスクもあります。
ここでは、無理なくコストを下げるための方法を整理します。

1. 相見積もりで比較する

  • 外壁塗装は業者ごとに「塗料の仕入れ価格」「人件費」「施工方法」が異なるため、
    同じ30坪住宅でも20〜40万円の差が出ることも珍しくありません
  • 最低でも 2〜3社から見積もりを取る ことをおすすめします。

👉 注意点:ただ金額だけで選ぶのではなく、
見積もり内容(足場込みか?下地補修を含むか?)を比較することが重要です。

2. 塗料は「長期的コスト」で選ぶ

  • 「安いシリコン塗料を選んで10年ごとに塗り直す」よりも、
    「フッ素や無機塗料で20年以上もたせる」方がトータルコストは下がるケースがあります。
  • 神戸のように湿気・塩害が強い地域では、高耐久塗料を選んだ方が結果的に安心です。

3. 付帯工事はまとめて施工

  • 雨樋やベランダ防水を別のタイミングで工事すると、足場代が二重にかかることになります。
  • 外壁塗装と同時にまとめて施工すれば、足場代を1回で済ませられるため大幅に節約可能です。

4. 助成金・補助金を活用する

  • 神戸市や兵庫県の一部自治体では、リフォーム補助金や省エネ改修助成が実施される場合があります。
  • 例えば「遮熱塗料」「断熱リフォーム」などが対象になるケースも。

👉 タイミングや条件によって異なるため、
工事前に確認しておくと数万円〜十数万円の節約につながることもあります。

5. 極端に安い業者に注意

  • 「坪30万円以下!足場無料!」のような広告には要注意。
  • 実際は 下地処理が省かれていたり、安価な塗料が使われる 可能性があります。
  • 数年後に塗膜が剥がれ、「結局また塗り直し…」となれば余計にコストがかかります。

ポイントまとめ

  • 見積もりは 金額よりも内容を比較
  • 塗料は 長期視点でライフサイクルコストを計算
  • 足場は まとめ施工で節約
  • 助成金を調べてみるのも効果的
  • 「極端な安さ」は後悔につながるリスク大

DIOhomesなら安心できる理由

外壁塗装は「どの塗料を使うか」「いくらかかるか」も大切ですが、
もっと重要なのは施工の質と地域性への対応力です。

DIOhomesは、神戸市・伊丹市を中心に外壁塗装・屋根リフォームを行ってきた会社として、
以下の強みがあります。

1. 神戸の気候に合わせた施工仕様

  • 湿気が多い北側の外壁には 防カビ・防藻性能の高い下塗り+超低汚染塗料 を採用
  • 海沿いの住宅には 塩害に強い下地処理・金属プライマー を標準仕様
  • 夏の強い日差しには 遮熱・高耐候塗料 を組み合わせ、温度上昇を抑制

👉 地域の気候リスクを理解しているからこそ、「ただ塗るだけ」ではない施工プランをご提案できます。

2. 下地処理を重視した丁寧な工事

外壁塗装は見た目だけをきれいにしても長持ちしません。
DIOhomesでは、高圧洗浄・バイオ洗浄・コーキング打ち替えなどの下地処理に最も時間をかけています。

「次の塗装まで安心して暮らせる」ことを第一に考え、施工後も定期点検で劣化の早期発見を行います。

3. 見積もりの透明性と納得感

「塗料代」や「足場代」だけでなく、付帯工事・下地補修・保証内容まで明確に記載した見積書を
ご提示しています。
「どこにいくらかかるのか?」が一目でわかるため、安心してご依頼いただけます。

まとめ|相場を知って、納得の外壁塗装を

  • 神戸で30坪住宅を外壁塗装する場合、相場は100万〜150万円前後
  • 費用を左右するのは「塗料の種類」「足場・下地処理」「付帯工事」「地域の気候」
  • 相場を知っておけば、“安すぎる見積もり”や“必要以上に高い見積もり”を見抜ける

👉 外壁リフォームや塗装の費用感でお悩みなら、まずはお気軽にご相談ください。
DIOhomesでは 無料点検・お見積もり を実施中。
現状を丁寧に確認し、あなたのお家に最適なプランをご提案いたします。

📩 無料点検・お問い合わせはこちら

その他の記事

外壁塗装

2025-09-26
神戸で使える外壁塗装の助成金と申請方法

外壁塗装, 未分類

2025-09-25
神戸で30坪の外壁塗装をするといくら?相場の目安

サイディング張り替え

2025-09-24
神戸でおすすめのサイディング種類と選び方

外壁塗装

2025-09-20
神戸市で外壁塗装ならDIOhomesへ|地域密着の安心施工

外壁塗装

2025-09-19
フッ素塗料のメンテナンス事情|長持ちする理由と注意点

外壁塗装

2025-09-18
神戸の外壁に増えるカビ・コケの対策法

屋根塗装

2025-09-17
笠木とパラペットとは?役割や劣化症状をわかりやすく解説

外壁塗装

2025-09-11
プライマーとは?外壁塗装で使う理由と役割をプロが解説

外壁塗装

2025-08-31
フッ素塗料のデメリット5選|後悔しない選び方も解説

屋根カバー工法

2025-08-30
ゴムアスルーフィングとは?特徴・メリット・他素材との違いをプロが解説

【豆知識】屋根工事

2025-08-29
パラペットとは?住宅での役割と注意すべき劣化ポイントを解説

【豆知識】外壁塗装

2025-08-28
パテで外壁補修はDIYできる?