0120-07-7107
電話受付 9:00〜18:00(平日)
ブログ
「イクシードの欠点」外壁工事のプロが警告する知らずに選ぶと後悔する理由
2025年3月16日

近年の外壁リフォームで人気の「イクシード」。高耐久シーリング材として注目されていますが、「本当に欠点はないの?」「デメリットも知っておきたい」とお考えの方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、「イクシード 欠点」というキーワードに焦点を当て、プロの視点から徹底解説します。後悔しない外壁工事のために、イクシードのメリット・デメリットをしっかり理解しましょう。

1.高耐久シーリング材「イクシード」とは?

2.イクシードを使うメリット

3.知っておくべき!イクシードの3つの欠点

4.イクシードで後悔しないために!注意すべきポイント

5.神戸市で外壁工事なら「DIOhomes」にご相談ください

6.まとめ

1.高耐久シーリング材「イクシード」とは?

まずは、イクシードがどのようなシーリング材なのか、基本的な情報をおさらいしておきましょう。

  • イクシードとは、オート化学工業株式会社が製造・販売する高耐久シーリング材「オートンイクシード」のこと
  • 従来のシーリング材と比べて、耐候性・耐久性に優れているのが特徴
  • 紫外線や雨風、温度変化などの厳しい環境下でも劣化しにくく、長期間建物を保護

これらの特徴から、長期的な耐久性を求める方にとって魅力的なシーリング材と言えます。

オートンイクシード
イクシードと一般的なシーリング材の違い

※上記画像はオート化学工業株式会社ホームページより抜粋

2.イクシードを使うメリット

イクシードには、以下のようなメリットがあります。

2-1.高い耐久性と耐候性

  • イクシードは、LSポリマーという特殊な技術により、紫外線や雨風、温度変化などの外部要因による劣化を大幅に抑制します。
  • これにより、シーリング材のひび割れや剥がれを防ぎ、長期にわたって建物を保護します。

2-2.長寿命とメンテナンスコストの削減

  • イクシードの耐久性は、一般的なシーリング材の約2倍。
  • これにより、シーリング材の打ち替え頻度を減らすことができ、長期的なメンテナンスコストの削減に繋がります。

2-3.美しい仕上がりと汚れにくさ

  • イクシードは、表面の美しさも特徴の一つです。
  • 特殊な表面処理により、汚れが付着しにくく、美しい外観を長期間維持することができます。
  • カラーバリエーションが豊富で、外壁の色に合わせて最適なシーリング材を選ぶことができます。

2-4.環境性能

  • 近年のイクシードは環境にも配慮されており、健康や環境に悪影響を与える可能性のある物質の含有量を抑えています。

3.知っておくべき!イクシードの3つの欠点

イクシードを選ぶ前に、必ず知っておきたい3つの欠点について解説します。

3-1.乾燥時間の長さ

  • イクシードは、完全硬化までに時間がかかるのが最大の欠点
  • メーカー公表では、上から塗装可能になるまで4~5日、冬季は10日ほど必要
  • 工期が限られている場合、乾燥時間の長さがネックになる

DIOhomesの対応

  • 事前に綿密な工程計画を立て、天候や気温を考慮した上で、最適な施工スケジュールをご提案します。
  • お客様のご都合に合わせて、柔軟に工期を調整します。
  • 乾燥時間をしっかりと確保し、高品質な仕上がりを実現します。

3-2.施工の難易度が高い

  • イクシードは、施工に高い技術を要するシーリング材
  • 表面が乾いていても内部が硬化していないケースが多く、職人の経験と技術が仕上がりを左右
  • 熟練した職人による適切な施工が必要

DIOhomesの対応

  • イクシードの施工経験豊富な自社職人が、責任をもって施工いたします。
  • メーカー推奨の施工方法を遵守し、丁寧かつ確実に作業を進めます。
  • 施工後には、厳格な品質検査を実施し、万全な状態でお引き渡しします。

3-3.費用が高額になりがち

  • イクシードは、高性能な分、一般的なシーリング材よりも高価
  • 初期費用を抑えたい場合には、他の選択肢も検討する必要がある
  • 長期的に見てメンテナンスの回数が減るため、結果的に安くなることがある。

DIOhomesの対応

  • イクシードのメリット・デメリットを丁寧に説明し、お客様のご予算やニーズに合わせた最適なプランをご提案します。
  • 複数のお支払い方法をご用意し、お客様の負担を軽減します。
  • 長期的な視点で、メンテナンスコストを含めたトータルコストでご判断いただけるよう、 詳しくご説明します。

4.イクシードで後悔しないために!注意すべきポイント

イクシードの欠点を踏まえ、後悔しないための対策をご紹介します。

4-1.信頼できる業者選び

  • イクシードの施工実績が豊富な業者を選ぶ
  • 資格や保証制度などを確認する
  • 複数の業者から見積もりを取り、比較検討する

4-2.季節や気候に合わせた施工計画

  • 気温や湿度によって乾燥時間が左右される
  • 冬季や梅雨時期は、乾燥に時間がかかることを考慮する
  • 天候に合わせた施工計画を立てる

4-3.他のシーリング材との比較検討

  • イクシード以外のシーリング材も検討する
  • それぞれのメリット・デメリットを比較する
  • 自宅の外壁に最適な材料を選ぶ

5.神戸市で外壁工事なら「DIOhomes」にご相談ください

DIOhomesでは、イクシードを含む様々なシーリング材のメリット・デメリットを詳細に説明し、お客様のご希望やご予算に合わせた最適なご提案をいたします。イクシードの欠点を熟知した上で、最適な施工プランをご提案できるのが私たちの強みです。

5-1.「イクシードの欠点」を熟知したプロが対応

  • イクシードの乾燥時間、施工の難しさ、費用など、お客様が不安に思う点を丁寧に説明します。
  • お客様の外壁の状態や環境に合わせて、イクシードが最適かどうかを専門的に判断します。
  • イクシード以外のシーリング材も含め、最適な材料選びをサポートします。

5-2.「イクシード施工の難しさ」に対応できる確かな技術

  • イクシードの施工実績豊富な自社職人が、丁寧に施工いたします。
  • 乾燥時間や気温・湿度などを考慮し、最適な施工時期や工法を選定します。
  • イクシードの性能を最大限に引き出す、高品質な施工をお約束します。

5-3.「イクシードの長期的な性能」を維持する安心のアフターサービス

  • 施工後の定期点検やメンテナンスも充実しており、イクシードの長期的な性能維持をサポートします。
  • 万が一、イクシードに不具合が発生した場合も、迅速に対応いたします。
  • お客様が安心して快適な暮らしを送れるよう、末永くサポートいたします。

6.まとめ

イクシードは、高耐久で優れたシーリング材ですが、いくつかの欠点も存在します。これらの欠点を理解した上で、信頼できる業者に依頼し、適切な施工を行うことが重要です。

神戸市で外壁工事をご検討中の方は、ぜひ一度DIOhomesにご相談ください。プロの視点から、お客様にとって最適なご提案をさせていただきます。

お問い合わせはこちら

その他の記事

未分類

2025-04-03
遮熱塗料の選び方|カタログでは分からない3つのチェックポイント

未分類

2025-04-03
遮熱塗装は冬に寒くなる?断熱との違いと勘違いしがちなポイント

遮熱塗装

2025-04-02
遮熱塗装に向いている建物の特徴とは?

遮熱塗装

2025-03-17
「色」による温度差—濃色系の遮熱効果はどこまで期待できる?

外壁塗装, 屋根葺き替え工事, 防水塗装

2025-03-16
「イクシードの欠点」外壁工事のプロが警告する知らずに選ぶと後悔する理由

遮熱塗装

2025-03-14
「水性」と「溶剤」どっちがいい?—環境と性能のトレードオフ

遮熱塗装

2025-03-13
遮熱塗装の下地処理が命運を分ける!—剥がれないための施工ポイント

遮熱塗装

2025-03-12
「重ね塗り」で遮熱性能が変わる?—塗膜厚と効果の関係

遮熱塗装

2025-03-11
遮熱塗装 vs. 断熱塗装 vs. ふつうの塗装…結局どれが最強なの?

遮熱塗装

2025-03-11
遮熱塗装の「耐久性」はどこまで信用できる?10年後どうなるのか検証

遮熱塗装

2025-03-11
実は「屋根」だけじゃダメ?壁・床・窓にも使える遮熱塗装の最前線

遮熱塗装

2025-03-07
遮熱塗装と断熱塗装の違いについて解説!