ブログ

塗装業者選びで失敗しないためのポイント!信頼できる業者の見極め方を解説

2024年6月11日

塗装業者を選ぶ際の注意点!信頼できる業者を見つけるためのコツを解説

皆さんこんにちは!

来週から梅雨入りなのか

雨☔が続く予定で気分も滅入りますが、

社長に買ってもらったスピーカーで好きな音楽を掛けて

ルンルンでお仕事させてもらってます♡

さて、本日はよくご相談いただく塗装業者を選ぶ際に

大切なことお話させて頂きます😍

以前もお話させて頂いたので、

是非こちらもご覧ください😆🙏✨

🌟塗装業者選びに失敗しない為には

 ・相見積もりを取る

 必ず相見積もりは取ったほうがいいです!!

 オススメは2~3社程☺

 複数の業者の価格・施工内容を知ることで

 適正な価格などを知ることが出来ます✨

≪相見積もりの際に多く聞く声≫

*各社見積もりの金額が違いすぎて何が正しいのかわからない

*各社工事内容が違うが、正しい施工内容なのかわからない

*会社の業態が色々ありすぎて何が何だかわからない

*勧められた塗料が違うので何が良いのかわからない

正直、私も入社するまでは塗装工事の知識が全くなかったので

相場や工事内容について何が正しいのか判断できなかったと思います😣

また、押しの強い営業だったりすると断りにくいですよね💦

皆さまが業者選びに失敗しないよう

疑問にお答えしたいと思いますっ!

————————————————————————-

*各社見積もりの金額が違いすぎて何が正しいのかわからない

→金額の違うの理由は、工事内容の違い・塗料の種類の違い・会社の業態の違いがあります。

会社によって見積もり額が100万円も変わるなんてこともあります😣

≪会社の業態の違いで金額が変わる理由≫

リフォーム業者にも色々な業態の会社があります🤗

営業会社は自社に職人がおらず、訪問販売などの営業で工事を受注して

下請けの塗装業者に仕事を流すため、中間マージンに加え

広告宣伝費がかかるので費用がかなり高くなってしまいます💦

リフォーム店でも自社職人がおらず、下請け業者に仕事を流すため

中間マージンがかかり、費用が高くなってしまう場合もあります🥺

*各社工事内容が違うが、どれが正しい施工内容なのかわからない

→資格に基づいて施工する業者を選定しましょう!

塗装業を営業するにあたって、実は資格も許可も必要がないんです😣

資格を持っている業者の方が正しい知識もあり、

必要最小限の施工で比較的費用も抑えることができます🥰

 

*勧められた塗料が違うので何が良いのかわからない

→塗料にも様々な効果がありますので、コスパがいいものがいい、

とにかく長持ちさせたい等のお客様のご要望に沿って

適切な塗料をお選びください🌟

最後にあまり聞かれることはありませんが、

見積りは持って来てもらうのではなく、 事務所に話を聞きに行くのを

オススメします!

どんな会社なのか、口コミだけでなく実際に自分の目で見ることも大事です!👀

工事は決して安い金額ではないので、

後悔しないように業者を選ぶ際に是非参考にしてみてください😆

TikTok・Instagram更新中♡

フォローお願いします😍

Instagram☞https://www.instagram.com/diohomes.official/?hl=ja

その他の記事

外壁塗装

2025-10-15
外壁塗り替えはいつ?タイミングと施工の流れを徹底解説【神戸DIOhomes】

外壁塗装

2025-10-09
外壁の色はどう選ぶ?後悔しないためのポイント

遮熱塗装

2025-10-08
ただ塗るだけじゃダメ?夏に効く塗装の選び方

外壁塗装

2025-09-26
神戸で使える外壁塗装の助成金と申請方法

外壁塗装, 未分類

2025-09-25
神戸で30坪の外壁塗装をするといくら?相場の目安

サイディング張り替え

2025-09-24
神戸でおすすめのサイディング種類と選び方

外壁塗装

2025-09-20
神戸市で外壁塗装ならDIOhomesへ|地域密着の安心施工

外壁塗装

2025-09-19
フッ素塗料のメンテナンス事情|長持ちする理由と注意点

外壁塗装

2025-09-18
神戸の外壁に増えるカビ・コケの対策法

屋根塗装

2025-09-17
笠木とパラペットとは?役割や劣化症状をわかりやすく解説

外壁塗装

2025-09-11
プライマーとは?外壁塗装で使う理由と役割をプロが解説

外壁塗装

2025-08-31
フッ素塗料のデメリット5選|後悔しない選び方も解説