ブログ

神戸市の外壁塗装で差をつける!色選びとメンテナンスで魅力アップ

2023年11月6日

神戸市の外壁塗装をおしゃれに!おすすめの塗料と色の組み合わせ

皆さまこんにちは!事務員の松本です✨

昨日の日本シリーズを家で観戦していたのですが優勝した瞬間夜にもかかわらず叫んでしまいました🤣

阪神優勝おめでとう!!とらほーー🐯

さて、本日も塗装業界初心者の松本が施工事例をご紹介したいと思います!

本日のお家は北区のY様のお家です🏠

施工内容

 ・外壁塗装

 ・屋根塗装

外壁塗装

 今回のお家は築17年で見た目以上に劣化が激しかったので下塗りを2回しました。

 前の記事にも書いたように1回の下塗りだとムラが出てしまう可能性があるためです🥺

 Y様のお家は建設時に弾性リシンの壁を使用されていました。

 弾性リシンの壁の特徴として、紫外線で傷みやすかったり、耐久年数が短かったりします😭

 もちろん透湿性・通気性が高いといったり、塗膜そのものが伸縮性を持っているので、多少のひび割れが発生しても塗膜が伸びることで対応ができるといったメリットもあります😊

 そういえば昔よく服をひっかけたり手足をすりむいていたな~とこの記事を書きながらふと思い出しました🤣🤣

 【弾性リシンの壁の拡大図】

屋根塗装

 屋根の塗料は外壁に使った塗料よりも耐久性の高いものを使用しています👏

 なぜかというと雨や紫外線を直に浴びるため外壁よりも劣化が早いんです😥

 今回使用した塗料はDIOhomesも認定施工店に登録されているスーパーセランフレックスを使用しました✨

 スーパーセランフレックスの特徴として、超耐候性、透湿性、柔軟性を併せ持ち全ての建物に対して塗料の性能を十分に発揮します。

 また、フッ素樹脂塗料をしのぐ耐候性が建物の美観を長期にわたり維持し、保護します。

 柔軟性に優れた塗膜によりシーリング上に施工した場合のひび割れリスクを軽減し、親水性の高い無機の塗膜が汚染物質を寄せ付けず、雨水で汚れを落とす特性を持ちます。

そして今回べランダ防水塗装もさせていただいたのですが、Y様のお家のベランダが逆勾配でしたので樋(とい)を延長し、排水溝まで延長し雨水がしっかり流れるようにさせていただきました😊

ベランダ防水の大事さは以前も書かせていただきましたが、水溜りによって塗膜が剥がれやすかったり、コケや雨漏りの原因となってしまうため塗り替えをご検討のかたは一緒に見てもらいましょう♪

それではビフォーアフターをご覧ください😚

       ☟

本日も初心者のブログに付き合いありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

また施工事例とは別の内容も書いていきたと思ってますのでお付き合いください♪

最後に引き渡しの記念にY様とお撮りさせていただいた写真でお別れです👋奥様も旦那様も素敵な笑顔です😋😋

お写真の提供にご協力してくださったY様ありがとうございました💓

TikTok、Instagramも随時更新しておりますのでぜひご覧ください👀

Instagram⇒https://www.instagram.com/diohomes.official/?hl=ja

公式LINEでのご相談も受け付けておりますのでぜひご登録お願いします😍

お得な情報が発信されるかも、、、?! 

LINE⇒https://lin.ee/OA5mAA2

その他の記事

外壁塗装

2025-10-15
外壁塗り替えはいつ?タイミングと施工の流れを徹底解説【神戸DIOhomes】

外壁塗装

2025-10-09
外壁の色はどう選ぶ?後悔しないためのポイント

遮熱塗装

2025-10-08
ただ塗るだけじゃダメ?夏に効く塗装の選び方

外壁塗装

2025-09-26
神戸で使える外壁塗装の助成金と申請方法

外壁塗装, 未分類

2025-09-25
神戸で30坪の外壁塗装をするといくら?相場の目安

サイディング張り替え

2025-09-24
神戸でおすすめのサイディング種類と選び方

外壁塗装

2025-09-20
神戸市で外壁塗装ならDIOhomesへ|地域密着の安心施工

外壁塗装

2025-09-19
フッ素塗料のメンテナンス事情|長持ちする理由と注意点

外壁塗装

2025-09-18
神戸の外壁に増えるカビ・コケの対策法

屋根塗装

2025-09-17
笠木とパラペットとは?役割や劣化症状をわかりやすく解説

外壁塗装

2025-09-11
プライマーとは?外壁塗装で使う理由と役割をプロが解説

外壁塗装

2025-08-31
フッ素塗料のデメリット5選|後悔しない選び方も解説